
吉祥寺・
豆腐&地鶏 燈庵のできたて豆腐。
てな訳で、ちょっと遡りますが、呑みログです。
Yさんたちとお疲れさん会とでもいうのか、吉祥寺呑み。
豆腐と地鶏がメインのお店、
燈庵です。
通された個室が、すごく落ち着く感じで良かったです!
まずは皆それぞれ梅酒で乾ぱ~い。
女性向けなのか、梅酒が色々揃ってました。私が頼んだのは
緑茶梅酒!本当にうっすら緑だったのですよ‥‥。
(後口が緑茶のリキュールみたいな、少し甘い香りがしました)
お通しからなかなか美味しくて、期待。
豆腐自慢というので頼んだできたて豆腐、まだ温かかったです。
最初はそのまま一口。豆の濃厚で甘みのある風味。旨!
塩や海苔、削り節、しょうが、出ししょうゆ、酒盗など薬味が
添えられているので、それを好みで乗せても旨ーい。
(あとで結局追加でもうひとつ頼みました)

上・イカのチヂミ。
下・生麩の田楽。
豆腐以外もかなり美味しかったんですよー。
チヂミはちゃんと、周りがカリッと、中はもちっとしてたし
生麩田楽はもちゅもちゅだし。
生麩の田楽、大好きです。ちなみに緑のがヨモギで
白いのはアワだそうです。

上・山形牛のユッケ風。
下・豆腐の唐揚げ。
ユッケ、個人的に味がしっかり濃かったので、白いご飯が
ちょっと欲しくなってしまった‥‥、すき焼き風というか、
ちょっと甘辛いタレに卵の黄身。合います♪
豆腐の唐揚げは、実際唐揚げだ!って感じで、はふはふ。
こっちはおつまみ系の一品ですね。
抹茶塩と山椒塩が添えられてました。抹茶塩が人気でした。

左上・大山鶏の杉板焼き。
右上・豆腐餃子。
左下・中トロとアボカドのサラダ。
右下・ラムネのシャーベット。
地鶏も店の名に冠してるだけあって、杉板焼きも
ほっこりジューシーでした。味噌ダレが塗ってあって
ねぎが山盛りです、後口にかすかに杉の香り。
餃子もサラダも旨かった。というか中トロ刺食べたけど
写真残ってなかった(撮り忘れてたっぽい)
結構色々食べて、だらだらと呑んだりして、そして
ぐだぐだととんでもない会話をして、楽しく過ごしました。
おなかいっぱい、色々いっぱい。
さてー。楽しく飲み食いしたし、ちょっぴりこれから頑張ろう。
豆腐と地鶏とか謳った料理食べて、エセ健康気分になったし。
Yさん、Y妹さん、お疲れ様でした!!
そして、ご馳走様でした~!